あこがれの振袖入門 【帯結び】 小町日記-ブログ 着物の本屋さん |
トップ | サイトまっぷ | 着付け | 帯の種類 | ひだの種類 |
---|---|---|---|---|
種類と格 | 着物の柄 | 和服用語集 | リンク | 七五三のすべて |
トップ>振袖入門
|
||||||
|
後ろ姿・あでやかに | 帯結びで表現自由自在 | ||
|
文庫系 | 立矢系 | お太鼓系 |
---|---|---|
TPOに合わせて古典にもモダンにも帯結びバリエーション | ||
◆帯をお探しなら→お気に入りがきっと見つかる!京都きもの市場へ |
■立矢系 | 華やかに | ||
|
■お太鼓系 | 永遠の憧れ | ||
|
|
|
|
||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
一点物からかわいくて素敵なお祝い着が勢揃い♪
|
|
|
|
|
|
振袖の着付けと帯結びに必要なもの | ||
@足袋 靴のサイズと同寸か5ミリ小さめのものを。 Aすそよけ B肌じゅばん C長じゅばん(半襟つき) D腰紐(4本) E仮ひも(1本) F浴用タオル(2枚) 文庫と立て矢の場合は一まい。 Gだて締め(2枚) 脇がシャーリング状になって伸び縮みするものがらく。 H帯板(一枚) 後にベルトが着いているものが便利。文庫・立て矢の場合は 小さめの帯板をもう一枚。 I帯枕 ひもだけではおさまりにくいので、ガーゼでくるむようにして 使います。 J衿どめ用洗濯バサミ(1個) K振袖(伊達衿つき) L袋帯 M絞りの帯揚げ N帯締め 太めのもの |
||
|
|
|
|
|
||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
レンタル・リサイクル振袖 |
---|
|
|
|
|
TOP サイトまっぷ
着付け
帯の種類 ひだの種類 きものの種類と格
きものの柄 着物用語 リンク 七五三のすべて 入園・入学のお祝い 着物のTPO 着物の花暦 着物のたたみ方 下帯締めの作り方 |